あと2日で3月も終わり!
ブログを始めて9ヶ月がたちました。ももかです。
(こんなに続くとは……自分でもびっくり!)
皆、いつもブログを見てくれてありがとう~ヾ(*´∀`*)ノ
ということで今回は、ななさんへのお返事を兼ねて「冷却期間中の不安を解消する方法 」というテーマでお送りしたいと思います!
メッセージをくださった、しいさん、ゆいさんへのお返事は記事の最後に書いてありますので、よろしければ読んでいってくださいね~!
目次
冷却期間中の不安を解消する方法
ななさんの今の状況は……
①2月中旬に同じ会社の彼と別れて、現在沈黙中。
②先日、会社の飲み会の後に彼に電話をしてすがってしまい、「一人の時間を楽しんでいる」と言われてしまった。今は反省して、再び沈黙に入っている。彼が携帯を打っている様子などを見かけると、新しい彼女ができたのではないかと不安で仕方ない。
あああああ。わかる、わかりすぎる……!
冷却期間中って、ほんと不安になることが多いですよね(´;ω;`)
ななさんの場合、彼と職場が同じなので、余計に距離のとり方も難しいんだと思います。
(目の前にいると、どうしても彼のことが気になっちゃいますよね……)
復縁活動中の不安については、今までにも色々書いてきているので、未読でしたら、まずはこちらに目を通してみてください~。
で!
上記2つの記事に書いていないこととしては、
・自分の趣味など好きなことに没頭する(依存する対象を増やす)
・予定を詰めて忙しくして、なるべく彼のことを考える時間を減らす
の2つがあるかな、と。
自分の趣味など好きなことに没頭する(依存する対象を増やす)
ぐっどうぃる博士は、依存する対象を増やすことについて以下のように言っています。
(「依存」という言葉はネガティブな印象で語られることも多いですが、「好きなもの」「熱中できるもの」と置き換えて考えてみるといいかもしれません)
博士:人は何かに依存しないと生きていけません。
お金に依存したり、宗教に依存したり、自分の子供に依存したり、恋愛に依存したり、恋人に依存したりします。
お酒に依存したり、タバコに依存したり、ギャンブルに依存している人もいますね。そして人は依存するものに振り回されます。
お金に依存している人は、幸せになれるかどうかをお金に握られているということです。
子供に依存している人は、子供がうまく育たなければ苦しみます。〇〇さんは彼に依存しているので、彼が〇〇さんにどう関わるか、どのような態度をとるかが〇〇さんの幸せの度合いを決めるということです。
自分のあり方は、自分の中にあるものなので、それを誰も壊せないのです。
そうなると、外にあるモノがその人を不幸に出来なくなっていきます。
例えば彼がどう振る舞おうが、〇〇さんの幸せの度合いは変わりません。幸せが続く人というのは、自分以外の何かが幸せを決めていないということだと思います。
まあ、ここで〇〇さんに助言をするなら、「彼に依存をするな」「彼が〇〇さんの幸せを決めるような精神状態になるな」ということでしょう。
そのためにはミッションステートメント(「自分が心から定めた生き方、国で言えば憲法のようなもの」)を作るのが良いですが、それが作れないなら、依存するモノを趣味や友達や仕事に分散させても良いかもしれませんね。
よく言う「彼以外に趣味や楽しみを見つけなさい」という助言はそこから来ているのだと思います。
引用:長い目でがんばります!
「彼に依存をするな」って相変わらずバッサリ……!
付き合っているときって、多かれ少なかれ彼に依存してしまう部分はありますよねぇ。
でも、彼との関係をうまくいかせたいのであれば、この依存を意識してほかに分散させる必要があるってことなんだと思います。
私の場合は、以前彼と付き合っていたときは、どんどん「彼が世界のすべて」になってしまって、仕事が忙しい彼のスケジュールに合わせて予定を組むようになって、それまで好きだった古書店巡りとか読書とかもあまりしなくなってしまっていました。
今考えると、どっぷり彼に依存していたなぁと思います。
今は、ぐっどうぃる博士信者の名に恥じぬよう(?)、依存先を分散させるよう心がけています!
大好きな読書(最近は歌人の穂村弘さんのエッセイを読み直しています!面白い!)も復活して、あとは何よりブログを書くために色々調べものをする時間が増えたので、これがかなり気分転換になっているような……。
なので、ぜひとも、ななさんも「自分が心から楽しいと思えること」に没頭する時間を作ってみてくださーい!
予定を詰めて忙しくして、なるべく彼のことを考える時間を減らす
それから、これは「恋愛回路」を減らすことにもつながると思うんですが、予定を詰めて忙しくして、なるべく彼のことを考える時間を減らすことも、不安を解消するのに有効だと思います。
ぐっどうぃる博士おすすめの『道は開ける 文庫版』にも、「忙しくすることで不安をぬぐい去ることができる」と書いてあったので共有します!
忙しい状態に身を置くという単純なことで、なぜ不安をぬぐい去ることができるのだろうか?
そのわけは、ある法則、心理学が明らかにした最も基本的な法則のためである。
その法則とは、どんなに優秀な頭脳の持ち主であっても、人間は一度に「一つのこと」しか思考できないとうものだ。
まず、椅子の背に状態を預けるようにして目をつぶる。
そして「自由の女神」と明日の朝のあなたの行動予定とを同時に思い浮かべてほしい(どうか実際に試していただきたい)。
おわかりだろう、一つ一つを「交互に」考えることはできても、2つを同時に考えることはできないはずだ。
これと同じことが、感情についても当てはまる。
一方で、うきうきした気分で何かに夢中になっていながら、もう一方では、悩みのために意気消沈するという2つの状態にまったく同時に身を置くことはできない。
一つの感情は別の感情を追い払ってしまう。
引用:『道は開ける』
これ、実際にやってみるとわかると思うんですが、本当に2つのこと(「自由の女神」と明日の朝の予定)を一度に頭に思い浮かべることってできないんです。
だから、なるべく予定を入れて、ぼんやりした時間をつくらないようにするっていうのはいいと思います!
時間があると、どうしても彼のことをあれこれ考えて不安が大きくなってしまうと思うので…。
あとは、たとえば合コンとか婚活パーティーとか出会いの場に行って、連絡を取り合える人をつくるのもいいかもしれません。
ぶっちゃけ、私も復縁活動の後期は、寺沢くん(職場の後輩ゆっきーの同期で、私に好意を持ってくれていた)とのあれこれで、ちょっと気がまぎれたっていうのもあるんですよね。
(多分、これも「人は2つのことを同時に考えられない」っていうのが関係しているかと!)
なので、合コンとか婚活パーティーとかの予定もぜひ!積極的に入れてみてくださいね。
一度すがってしまったとしても、その後にしっかりと沈黙することができれば、彼の気持ちを動かすことは不可能なことではないと思います。
私のところにメッセージをくださっていた、しろくまさんやちぃこさん、もちこさんなども、すんなり復縁できたわけではなく、紆余曲折ありつつもあきらめずにがんばって復縁までたどり着いています。
童話「北風と太陽」の太陽目指して、彼が復縁したいと自然に思えるように、気分転換をしながら、冷却期間を乗り切っていきましょうね!!
メッセージをくださった方へのお返事
ここからは、メッセージをくださった、しいさん、ゆいさんへのお返事です。
彼の誕生日のお祝いに、2人で食事に行った、しいさんへ
しいさーん!
彼の誕生日のお祝いに、2人で食事に行ったんですね♡
しいさんの彼、ハッピーバースデー!
彼のこれまでの行動を整理すると……
・別れてからもLINEや電話をしてくる。
・誕生日当日、しいさんと食事に行っている。
・食事中、とても楽しそうにしていたが、しいさんが早めに切り上げると少し寂しそうな雰囲気に。
・食事の後に、「ありがとう」と電話をかけてきた。
……これ、絶対脈ありよね????
(ぐっどうぃる博士はいつも「人は行動では嘘をつけない」と言っています。彼の一連の行動から考えると、しいさんもおっしゃっているように彼のテンションはある程度高いと思います)
博士:彼のテンションは、彼のメールの頻度や体の関係の頻度や態度、彼がどこまで自分に労力や時間を使うかを参考にしましょう。
だからこそ、私がしいさんだったら、ここからは一旦沈黙します。
彼から連絡がきたら楽しく話して居心地の良さを与えて、連絡がないときは沈黙。
「手に入りそうで入らない距離」をつくって、彼のテンションをさらに高めていきます。
メールや電話のやりとりについての感覚は、人によって違います。
まずは、彼のメールや電話の基準を理解すること。
そのうえで、彼にとってのスタンダードな回数より、少しだけ少なめにメールを送ると効果的でしょう。
たとえば彼が「メールは1日5回」の人なら、あなたの限度は1日に3回程度になります。
送るメールは、相手よりも「少し少ない」というのがポイントです。
たとえば、5行のメールがきたら3行返す、といった感じです。
引用:『恋で泣かない女になる61のルール』
特にしいさんの場合、仕事上、彼と毎日会社で会話をしているとのことなので、プライベートは謎にしておいたほうがいいと思うのです。
なので、自分から連絡をするのではなく、彼からLINEがくる⇒返信をする、彼から電話がくる⇒楽しく話す、という受け身の状態を維持していくといいのではないかと。
彼のテンションが今以上に高くなるように、上手に駆け引きしていきましょうね!!
博士:途中彼が〇〇さんにテンションが上がり、甘い言葉や誘いをしてくる様になったらのってあげて良いでしょう。
そのタイミングをつかむ事だと思います。手に入りそうで手に入らない距離にいて、相手が切なくなるタイミングをつかむという事が大切だと思います。
引用:初めまして。
新しい出会いに向けてがんばっている、ゆいさんへ
ゆいさーん!
電話占いヴェルニの琥珀先生に占ってもらったんですねヾ(*´∀`*)ノ
詳しいことは話さなかったのに、出たカードは彼の性格をズバリあらわしていたんですか!
さすが琥珀先生や……。
彼のことがスッキリしたということで、ここからは新しい出会いへGO!ですね♡
お花見デートで告白されて(まさにモテ期!!)、今後3回もいい出会いがありそうだなんて、今年はイケるんではないでしょうか!!!!
きっと、ゆいさんのお眼鏡にかなう男性と出会えるはず!
もう復縁活動は卒業だと思いますが、また何か進展があれば、いつでもメッセージくださいね~!
ということで、お返事でした☆
この間、新宿御苑で彼が撮ってくれた私の写真が、ことごとくブサイクでびっくり(;゚Д゚)
(クシャミしそうになってて半目とか!!)
と職場の後輩ゆっきーに言ったら、
「カメラは真実を写しますからね」
と真顔で言われました。
……知ってた! 知ってたわ!!
ということで、結婚式の写真うつりには特に気つけなければいけないと、またしても前のめりなことを考えてしまう私なのでした。
もうすぐ4月になるということで、心機一転、復縁活動がんばっていこうねっ!!
愛をこめて♡
ももか